瑠璃光院 白蓮華堂

2015年12月16日

早いもので今年も残すところ半月となりました。

初雪の便りが各地から届き、東京はいつ頃だろうか、

とボンヤリ考えたりします。

 

白蓮華堂のエントランスから見える滝は、

じっと見ていると牡丹雪が落ちているように見え、

ついつい眺めてしまうのです。

 

江戸時代の俳人、与謝蕪村はこんな句を詠みました。

「牡丹散りて うちかさなりぬ 二三片」

牡丹といえば通常春咲きの花ですが、

突然変異で生まれた二期咲きの『寒牡丹』という品種をご存じですか?

 

寒牡丹の多くは、春のつぼみは摘み取られ、

秋のつぼみをワラの霜囲いをして冬に開花させます。

葉はほとんど無く、すべての栄養分は厳しい寒さの中、

全身全霊でただ、花開く事についやします。

背も低く、花も小ぶりで決して華やかではありませんが、

その懸命な姿には力強さを感じ得ます。

 

江戸の期に寒牡丹が存在したかはわかりませんが、

蕪村の詩は、こうして懸命に咲いたものの時が経てば

無情な自然の摂理で花びらが二、三片、重なりあって落ちていく、

そんな物悲しい情景を感じさせる美しい句です。

 

今冬もそろそろ、ここ新宿にも雪が舞うことでしょう。

皆様、お身体をお大事にして下さい。

12月15日までにのブログの写真

 

2015年12月13日

和讃のひかり 釈迦の教法おおけれど

「釈迦の教法おおけれど 天親菩薩ねんごろに

煩悩成就のわれらには 弥陀の弘誓をすすめしむ・・親鸞聖人(願生偈)

如来の微妙の声 梵の響き 十方に聞こゆ・・天親菩薩(浄土論)」

本日の日曜仏教礼拝では、

「七高僧第二祖天親菩薩」のお話と

報恩講というご法要についてのお話がありました。

日曜仏教礼拝は

09:30~  礼拝

10:00~  仏教法話

10:30~  坐禅または写経

11:00~  茶話会

というスケジュールで開催しております。

どなたでもご参加いただける催しでございますので、

お気軽にご参加ください。

なお2015年の日曜仏教礼拝は12月20日()が最終となります。

2016年の日曜仏教礼拝は1月10日()からとなります。

お気をつけくださいませ。

DSCF6898.JPG

 

 

2015年12月09日

12月に入り、寒さをより身にしみて感じるようになりました。

 

空気が乾燥していて、風邪をひきやすい季節です。

 

日ごとに厳しくなっていく寒さに備えるための冬のお風呂といえば、柚子湯です!

 

昼が短く、夜が長くなる冬至まで、あと2週間。

冬至に柚子湯に入ると、「一年中風邪をひかない」という言い伝えがあるそうです。

 

なぜ冬至に柚子湯なのかというと、「冬至」に「湯治」がかけられていて、

また、「柚子」だけに「融通が利くように」という願いがこめられているそうです。

 

湯冷めをしない驚きの保温効果がある柚子湯で身体を芯から温めて、

風邪予防をしたいものです。

 

お寺の中は特に足元が冷えますので、ご参拝やご見学には、

温かい服装でお越しください。

 

皆さまのご来院を心よりお待ちいたしております。